千上舞桜です。
・2025年1月半ばより膝の怪我で入院し、3月1日に退院。
・2025年7月半ばより、右膝の予防手術のために入院。
・病院名や医師名を伏せた上でリアルな表現を使用します。ご注意ください。
・表現者さんや身体を動かす職種の方への参考になれば幸いです。
こちらの続きです。
さて、3回目の手術を終えて案外元気なちがみです。
いきなり手術編でも良かったのですが、せっかくなので入院初日って何をするの?という観点で入院日記を書き始めようと思います。
前回の入院の反省を踏まえた持ち物も紹介するので参考になれば幸いです。🧸
入院手続き&病室案内
指定の時間に入退院受付で個人情報やアレルギーの確認書類を提出して案内を待ちます。ここでちがみはやらかした。
診察券は持ったのにマイナンバーカード(健康保険証)を忘れる。
⋯⋯アホか。アホです。
こちらは手術の立ち会い時に母が出してくれたようです。助かったぁ。
病棟別に案内がかかり、二度目ましての整形外科の病棟へ。面会スペースで事務員さんからオムツやテレビの契約書を受け取り記入していると、久々の再会が起こります。
同級生のご両親がいらっしゃったのです。当時と変わずすぐに気が付いたものの、しばらく経ってからお声を掛けてお話をしました。
その間に主治医の先生もやって来て、手術をする側の脚にマーカーで印を付けます。
その後、母がお手洗いに立った時に看護師さんから呼ばれてしまい、隣にいるのが保護者だけど保護者じゃないという不思議が時間が生まれてしまいました。😂🙏
その後は看護師さんから治療の計画書をいただき説明を受けました。同級生のご両親とお別れをして病室に向かいました。
病室の整理整頓
以前入院した病室の2部屋隣のお部屋でした。Twitterで呟いた私の楽しみ、覚えている方はいらっしゃいますか?
受付番号351番とかはあった気がするんだけど51番は朝イチに受付しないと取れないよなぁ。病室のテレビ244番探したいがこの前と同じ病室の可能性が高いのでどうなるだろう。🤷♀️ https://t.co/4aAleSCZXg
— 千上 舞桜 (@m_c_ao) June 27, 2025
気になるテレビの番号は⋯⋯「171」
「24451」ならず。また外来の受付番号を待ちましょう。
前回は車椅子で病棟にやって来たため、荷物の整理整頓は基本的に看護師さんやリハビリ担当の理学療法士の先生にお願いをしておりました。大量のお茶の整理をありがとうございました⋯⋯。
今回は自力で歩けます。綺麗に収納しちゃうよー。(お好きなBGMをおかけください)
ものの5分程度でちがみ王国が完成しました。自分で把握できる収納、大事。
来訪者
入院初日、手術前日ということもあり、多くの方が病室にいらっしゃいます。
病棟看護師さん
日勤の方が病室への案内をしてくださった後、書類のコピーの受け渡しや検温でも周って来られます。夕方からは夜勤の看護師さん。
事務員さん
前回、左膝蓋骨脱臼の保険の手続きで書類をお渡ししなければならずご対応いただきました。
手術室看護師さん
手術前のヒヤリングと、当日手術室に付き添ってくださる看護師さんのご紹介がありました。
薬剤師さん
手術当日の朝から使用する点滴、手術中に使用する痛み止めなどの説明がありました。また、ちがみはロキソニンが使えないため薬の確認がありました。
前回の入院で吐き気が酷かったトラムセットやトラマールを避けたいことや副作用を抑える薬が欲しい旨を伝えました。
理学療法士の先生
左膝の外来からお世話になっているリハビリの先生が引き続き担当してくださるそうで、手術前に右膝の動きや力の入り方を確認していただきました。
少々遡りますが、病室に案内していただく最中に前回の入院中に担当してくださったリハビリの先生とお会いしました。
普段は整形外科の病棟にはいらっしゃらない方なので、病棟を移られる患者さんにご挨拶に来られていたのでしょうか。看護師さん曰く、初めて会うレベルで普段は来られないとのこでした。
自宅から持ち込んだもの
前回の入院で手元になくて後悔したもの、夏の入院に向けて揃えたものを紹介していきます。
ショートパンツ
病院着だと暑い可能性があり、GUでメンズのショートパンツLを購入しました。
サイズはMでも良かったのですが、ニーブレースを装着した時に脚が通り、ベッドの上でも着替えやすいサイズとしてワンサイズ上を選びました。
半袖Tシャツ
言わずもがなネタTシャツ。甚平はレンタルせずにTシャツ短パンの組み合わせで乗り切る予定です。
母から「焼肉定食」というTシャツの存在を紹介されたのでレパートリーか増えるかもしれない。
焼肉定食 おもしろ デザイン 牛肉部位イラストデザイン Tシャツ
ちなみにこの記事は「カリスマレジェンド人間国宝」を着ながら更新しています。
顔見知りの方達ばかりなのでふざけ倒します。笑って健康になろう!💪
ショーツ
前回はピルを止めた都合で手術後にやってきた生理がデザフェス後に来てしまい⋯⋯生理用と普通の下着をそれぞれ持ち込みました。オムツを着けている間はオムツに任せます。
キャミソールブラ
本音は面倒なのですが、着替えができるようになったら着けないとなと。普通のブラよりキャミブラ派なのでこちらを持ち込み。
靴下
CPMで膝の曲げ伸ばしをする時に感染症対策で必須になります。その他、手術後の着圧ストッキングで床擦れを起こす可能性もあるため、今後の保護用に持ち込みました。
コンタクトレンズ&メガネ
前回、リハビリ中にメガネをしているとたくさん汗をかいて曇ってしまい、途中からコンタクトレンズを持ち込みました。
ワンデーピュアうるおいプラス 【BC】8.8【PWR】-3.50 96枚入
SEED (度あり/-3.50) ワンデーピュアうるおいプラス96枚パック (BC8.8)
今回は早い段階で歩行に移る予定なので、初日から持ち込んでいます。夜間はメガネをしています。
※手術の時はコンタクトレンズやアクセサリー類、ネイル等は外して向かいます。
うちわ
1回目の手術が冬にも関わらず患部からの発熱であまりにも暑かったため、必須アイテムです。
夜間ちょっと暑い瞬間にも扇いで使えるので便利。◎
アイスリング
発熱がない分、病棟のアイスノンを枕にすると冷たすぎる可能性があるため、手術後に首元の自己調節できるように持ち込みました。
ニトリ 首冷却リング ホワイト Sサイズ ネッククーラー 冷感 冷却 クール 夏
冷蔵庫でも冷やせるものなので、飲み物の隙間に保管しています。◎
ウェットティッシュ
アメニティで箱ティッシュをいただけるのですが、お手拭きやテーブルを拭くのに持ち込みました。
kuras クラス ノンアルコール 除菌 ウェットティッシュ 450枚(45枚×10パック) 無香料 99.9%除菌 保湿成分アロエエキス配合
kuras クラス ノンアルコール 除菌 ウェットティッシュ 450枚(45枚×10パック) 無香料 99.9%除菌 保湿成分アロエエキス配合
汗拭きシート
病室でも多少汗をかくので、スッキリしたい時に使いたく持ち込みました。
【まとめ買い】ビオレ ZERO 顔体用 大判シート せっけんの香り 大容量タイプ 20枚×2個 COOL 20枚×2個(計4個)
タオルはレンタル契約をしているので、病棟やリハビリ室でお借りします。
メイク落とし
これ、個人的に一番大事です。
リハビリ強化の病棟では朝や夕方に顔拭きのタオルが配られるのですが、整形外科の病棟では頻度が少なかった記憶があり、しばらくはお風呂にも入れないため顔のベタつきを取るために持ち込みました。
【Amazon.co.jp限定】 Bifesta(ビフェスタ) ビフェスタ うる落ち水クレンジング シート ブライトアップ ワイプ ホワイト セット 46枚×3個
ビフェスタ(Bifesta) ミセラークレンジングシート ブライトアップ 46枚入 ふき取りメイク落とし 毛穴・角質クリア 透明肌 うる落ち水クレンジング マンダム (mandom)
自宅にあったメイク落としと化粧水が入っている潤いたっぷり系のものを使用しています。シートの乾燥を防ぐため、蓋がしっかり閉じられる容器型をおすすめいたします。
イヤホン
ラジオの編集をしたり、推しの音楽を聴くために必須です。ドラッグストアで売っている有線タイプを好んで使用しています。🎧
【2024新版】タイプc イヤホン 有線イヤホン Type C イヤホン 重低音 マイク付き 通話対応 音量調整 コンパクト Galaxy Xperia Pixel iPad air4対応
高い物を買うと高確率で無くすので、プライスレスな物を繰り返し購入しています。
Nintendo Switch
プチプチおみせっちをやる予定だったのですが、気が変わってFINAL FANTASY IVピクセルリマスターをやろうと思います。セシルぅぅぅ〜。⚔️
手術前日の過ごし方
夕方はぐっすりとお昼寝をして、夜は推しが出ている番組を観て消灯を迎えました。
夕食後は食事制限のため何も食べることができず、飲み物は翌朝の6時まで。日付が変わったくらいと5:30くらいにたくさんお茶を飲んで喉を潤しました。
手術後に3時間酸素マスクを着けたまま過ごすのですが、案外一番しんどい時間のため、その時間帯に意識を飛ばせるように深夜に「ちがみ退院日記」を更新していたのですが⋯⋯
看護師さん曰く、どうやらその昼夜逆転作戦は体力が奪われるため逆効果らしい。
手術後のちがみはどうなったのでしょうか?
mydioラジオ「ちがみの湯」第79夜のお知らせ
本日7月12日(土)21:00から、インターネットラジオ局mydioにて「ちがみの湯」第79夜が放送されます。
怪我や入院に対する素直な気持ちを話しているので、ぜひご視聴ください。そして今後の「続・ちがみ入院日記」でその後を追ってくださいね。👀
以上、初日編でした。次回は手術編。
閲覧ありがとうございました。
O-DAN FREE PHOTO
empty hospital bed inside room
ニンジャマイルズでキーボードポイ活始めました!
招待コード【J4RSFTRIEL】
入力してアプリを始めると5000マイルもらえるよ。💰️
iOSアプリ
インストールはこちらから